2020年の新入社員研修は、新型コロナウィルスの感染拡大によりフィールド研修を控え、
代わりに社内の 「トイレをいつでも清潔で快適な環境にすることに挑戦しました!」
実際の業務は複数のプロジェクトを同時に進めるものです。 それを想定し、トイレプロジェクトも従来の研修のスケジュールの合間に組み込み進めていきました。
一番使用頻度の高いトイレとして、ひらめきとくつろぎを与え次の仕事へと向かえるトイレをテーマにしました。
空間を間取り・色彩で区切り、気分を切り替えてもらい、身だしなみを整える場所としてのトイレをテーマにしました。 男子トイレは動線を確保し、一度に大人数が来た際にも使用可能な作りを目指しています。
コンセプトに合わせて、間取り、商品・設備、内装を決定しました。 機能面だけでなく、精神的なやすらぎも意識し、壁紙や床の質感、間取りや照明にもこだわりました。 完成したトイレがこちらです!
Before
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Before
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先輩社員の技術的サポートを受けながら、現場調査を行い、問題発見から解決策の提案まで一連の流れを経験出来たため、営業が普段行っている仕事の流れを知ることができました。そして、数百万円の投資となるプロジェクトにも関わらず、コンセプトづくりや企画を私達に任せてくれたことで、仕事に対するやりがいや、一つの仕事をやりとげた達成感をあじわうことが出来ました。また、大きなプロジェクトに取り組むにあたって、「しっかりとゴールを見据えた上で行動すること」も重要だと改めて感じました。
今回トイレプロジェクトをまかせてもらい、色々なことにチャレンジをしていく会社だと改めて感じました。学生のみなさんも、「どんな職場環境で働きたいか」、「どんな社風の会社に共感できるか」などを考え、就職活動を進めていただけたらと思います。テラモトではインターンシップなど、社員との交流の機会を作ってまいりますので、少しでもテラモトに興味を持っていただけましたら、ぜひご参加ください。