TERAMOTO くらしとterakoyaコラム

業務用パーテーションの選び方とおすすめ商品は?
オフィス・店舗・幼稚園でも使用可能
2025.11.25 商品の選び方 商品紹介コラム

業務用パーテーションの選び方とおすすめ商品

オフィスの快適性を高めたり、店舗での動線を整理したりと、業務用パーテーションは現代のビジネスシーンに欠かせないアイテムです。「空間を区切りたいけれど、どんなパーテーションを選べば良いの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、業務用パーテーションが持つ3つの役割から、実際に使われる場所、正しい選び方まで解説します。テラモトのおすすめ商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

業務用パーテーション3つの役割

業務用パーテーション3つの役割

業務用パーテーションは、空間を区切るのに活躍するだけでなく、働く人の快適性や業務効率、安全性などを向上させます。ここでは、パーテーションが持つ主な3つの役割を見ていきましょう。

(1)空間の区切り・レイアウト調整

業務用パーテーションの主な役割といえば、レイアウトの調整を容易にすることです。空間を自在に区切れるため、大掛かりな工事をせずとも、あっという間に新たな会議スペースが生まれたり、集中したい人のためのワークスペースを確保できたりします。

(2)プライバシー・視線カット

周囲からの視線を程よく遮り、プライバシーを守るのも大切な役目の一つです。人の気配は感じさせつつも、PCの画面や手元の資料は見えないようにできるため、集中力の維持にも貢献します。

(3)音・感染・安全対策

業務用パーテーションは、気になる音や飛沫を防ぐ役割も果たします。空間を物理的に分けることで、人同士の接触を防ぎ、安全な距離を保てるのがポイントです。また、吸音効果のあるパネルでWEB会議の声漏れを軽減できたり、クリアなパネルで表情は見せながらも、受付やレジカウンターなどの飛沫対策ができたりします。

業務用パーテーションが使われる場所とは?

業務用パーテーションが使われる場所とは?

業務用パーテーションは、オフィスだけでなく、店舗や教育施設、イベント会場など、幅広い場所で使用されています。ここでは、代表的な活用シーンをご紹介しましょう。

オフィスの区切りや会議スペースの確保

オフィスでは、主にデスクエリアの仕切りや会議室の代わりとして、業務用パーテーションが重宝されています。可動式のパーテーションがあれば、固定の会議室が埋まっていても、必要なときに必要な場所へサッとミーティング空間を設置可能です。

店舗での接客ブースや動線整理

飲食店や美容室、銀行の窓口など、接客業の現場でも業務用パーテーションは欠かせません。お客様の待機エリアと接客スペースを分けたり、レジ周辺の動線をスムーズにしたりと、店舗レイアウトをより快適にできます。

幼稚園での遊びやお昼寝の区切り

子どもたちが過ごす幼稚園や保育園でも、安全に空間を分けるための仕切りとして活躍します。同じ部屋でも走り回って遊ぶエリアと、静かにお昼寝したい子のためのスペースを分けられて便利です。

イベント時の間仕切りや分煙ブースの設置

屋外イベントや展示会では、間仕切りや待機列の整理、分煙ブースの確保に業務用パーテーションが活躍します。作品を展示するブースを作ったり、来場者の誘導を促したりするほか、喫煙者と非喫煙者がともに快適に過ごすために使われています。

業務用パーテーションの選び方

業務用パーテーションの選び方

業務用パーテーション選びで大切なのは、用途に合ったタイプを選ぶこと、素材や機能面を確認すること、設置スペースのサイズを測ること、そしてデザイン性も考慮することの4点です。
では、具体的なポイントを見ていきましょう。

用途に合わせたタイプ選ぶ

まずは、どんな場面で使うのかを明確にしましょう。頻繁に移動させるならキャスター付きや折りたたみ式、固定して使うなら、床に固定したまま高さが調整できるアジャスター付きが適しています。

素材や必要な機能面で選ぶ

素材やどんな機能が欲しいかにも注目しましょう。開放感があるメッシュタイプ、オフィスで活用するマグネットタイプなど様々な種類があります。

設置するスペースのサイズは確認必須

設置場所の幅と高さを事前に測り、業務用パーテーションのサイズと照らし合わせておくことも欠かせません。特に高さは、視線をカットできるかどうかの重要なポイントです。

デザイン性も重要視

業務用パーテーションは、インテリアの一部としても機能します。コーポレートカラーに合わせたり、お店の雰囲気になじむデザインを選んだりするとより魅力的です。

テラモトおすすめの業務用パーテーション

テラモトでは、さまざまなシーンで活躍する業務用パーテーションを取り揃えています。屋外イベントからオフィス、幼稚園まで、それぞれの用途に最適な商品をご紹介します。

テラモト/屋外移動式パーテーションH190cm

テラモト/屋外移動式パーテーションH190cm
製品ぺージへ

「屋外移動式パーテーション」は、イベント時の間仕切りや、分煙ブースの設置に活躍する屋外用のパーテーションです。メッシュ状になっていて、網目は利用者がシルエットで見える程度の程よい透過性を保っています。メッシュシートは希望のデザインを印刷でき、企業別のオリジナリティあふれる一台にアレンジ可能です。4輪のキャスターにはストッパーが付いており、1個あたり約10Lの水を入れられるポリタンクも5個付属しているので、強風時にも倒れにくく安心です。高さは190cmあるので、背の高い男性でも頭まで覆われるでしょう。コーナーの連結部にはオプションのコーナー用メッシュシートを組み合わせて使えば、隙間なくしっかりカバーできます。

テラモト/リエールパーテーション

テラモト/リエールパーテーション
製品ぺージへ

「リエールパーテーション」は、2025年にテラモトより新登場したオフィスの間仕切りや、会議スペースの確保に役立つパーテーションです。ブラックの本体にフェイクグリーンが配置されており、空間に安らぎと落ち着きをもたらします。直角に配置する場合もお互いの脚が邪魔にならない構造になっているのも使いやすいポイントです。マグネットの貼り付けや冊子を挟めるスペースもあり、掲示板や簡易パンフレット置き場としても利用可能です。散乱しがちなパンフレット類を差し込んでおけば、スペースを有効活用できるうえ、整理整頓された印象を与えられるでしょう。

テラモト/軽量らくらくパーテーション

テラモト/軽量らくらくパーテーション
製品ぺージへ

「軽量らくらくパーテーション」は、手間なく設置・収納できる簡易パーテーションです。同じく2025年にテラモトより登場した新商品で、付属のスタンドを差し込むだけでセットでき、スタンドを外せばサッと片付けられます。パーテーション部分は柔らかな素材を採用しており、高さは約90㎝。軽量なので万が一倒れても安心で、幼稚園でのお昼寝や遊び、おむつ交換などのスペースにもおすすめです。折りたたみ式でベルトも付属しているので、持ち運びしやすいのもポイントです。

テラモト/衝立用パネル

テラモト/衝立用パネル
製品ぺージへ

間仕切りや区画作りには「衝立用パネル」もおすすめです。パネルは半透明・透明、脚はキャスター付き・アジャスター付き、高さは146.5cm・176.5cmの各2タイプから選べて、オフィスから店舗まで多用途に対応できます。半透明パネルは程よく光を通すので、圧迫感なくプライバシーを確保したい場合におすすめです。透明タイプは空間を区切りつつも、開放感を演出したいシーンで重宝するでしょう。

業務用パーテーションで快適で効率的な空間作りを

業務用パーテーションで快適で効率的な空間作りを

業務用パーテーションは、空間の区切りやプライバシー確保、安全対策など、多くの役割を果たします。オフィスや店舗、幼稚園、イベント会場など、活躍の場が広いからこそ、選び方は重要です。用途に合ったタイプや素材、設置スペースのサイズ、そしてデザイン性まで考慮して選びましょう。テラモトでは、上記ご紹介商品以外にも、様々な業務用パーテーションをご用意しています。シーンに最適な一台を選んで、より快適で効率的な空間作りを実現してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ

お客様のニーズに合わせて、業務用パーテーションの選択方法についてアドバイス致します。その他ご質問・ご注文につきましても、以下よりお気軽にお問い合わせください。

➡お問い合わせ

関連コラム

業務用カートで清掃業務を効率化! 3つの役割と選び方

業務用カートで清掃業務を効率化! 3つの役割と選び方

「清掃作業に時間がかかる」「スタッフの負担を減らしたい」とお悩みの現場担当者の方へ。本記事では、業務用カートの役割から選び方、施設ごとの活用法、おすすめの商品まで解説します。業務効率化とコスト削減を実現する、最適な業務用カートが見つかるはずです。

ホテルの清掃用品を正しく選んで作業効率アップ!

ホテルの清掃用品を正しく選んで作業効率アップ!

「スタッフの負担が大きい」「清掃の質が安定しない」など、ホテル運営における清掃の課題を解決しませんか?本記事では、コスト削減と顧客満足度向上を両立させる清掃用品の選び方を解説。経営視点から見た清掃の重要性と、具体的な改善策もお伝えします。

業務用掃除機は家庭用と何が違うの?正しい選び方とおすすめ掃除機を紹介

業務用掃除機は家庭用と何が違うの?
正しい選び方とおすすめ掃除機を紹介

掃除機における業務用と家庭用の違いは、主に吸引力と耐久性、容量の3つにあります。本記事では、オフィスや工場、ホテルなど、現場に合った業務用掃除機の選び方を徹底解説。種類や用途、注意点も分かり、貴社にぴったりのおすすめの掃除機が見つかります。

業務用ゴミ箱の写真 アウトドア イベント ペットボトル用

失敗しない業務用ゴミ箱の選び方
|知っておくべきポイントとおすすめ商品

店舗やオフィスに最適な業務用ゴミ箱の選び方を解説。容量・素材・機能といった基本のポイントから、設置場所ごとの選び方まで分かりやすく紹介。テラモトの「ニートシリーズ」など、おすすめ商品も多数掲載しています。

本サイトではより良いサービス提供のために、Cookie情報を通してお客様の利用状況データを収集しています。同意される方は「同意する」ボタンを押してください。 同意しない方はリンク先よりオプトアウト設定をお願い致します。 収集した個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーよりご確認下さい。